禁煙補助薬の種類について
禁煙補助薬には次の2種類があります。
※ニコチンパッチのみ利用の方は「ニコチンパッチについて」にお進みください。
ニコチンパッチについて
■ニコチンパッチの種類
ニコチンパッチには3種類あります。
みんチャレ禁煙では20・10を利用します。
■ニコチンパッチの正しい使い方
起床後、すぐに貼ります(1日1枚)
※上腕、腹部、腰背部など張る場所は毎日変えましょう。
皮膚からニコチンが吸収され、禁断症状が和らぎます。
汗で剥がれたら、絆創膏やサポーターで再度貼りましょう。
夜寝る前に剥がします。

ニコチンパッチを貼った状態で、
ニコチンガムの利用や喫煙はNGです。
ニコチンガムについて
■ニコチンガムを使うタイミング
ニコチン濃度が低下して、イライラした時に使います。
■ニコチンガムの正しい使い方
■唾液が気になる場合は?
ニコチンガムは、噛み過ぎると唾液が出過ぎてしまいます。
挟んでおくだけであれば、必要以上の唾液はでません。
ポイントは、噛みすぎないことです。
唾液がたまった場合は飲み込まず、ティッシュに包んで捨てましょう。
■1日の必要個数
人によって、1日の必要個数は異なります。
まずは「自分に必要な個数」を把握しましょう。
大和先生による禁煙補助薬(ニコチンガム・ニコチンパッチ)の使い方解説動画